米倉涼子さん出演のテレビCMでもうおなじみだと思います。
楽天モバイル
私も長年softbank契約でしたが、思い切ってキャリア変更してみました。
実体験をもとに一般的に言われるメリット・デメリットを考察します。
楽天モバイルのプランと料金
楽天モバイルの月額料金は、なんと
0円 〜 最大2,980円(税込3,278円)
なんとデータ使用量1GBまでは0円(1回線目のみ)
3GB まで 980円(税込1,078円)
20GBまで 1,980円(税込2,178円)
20GB超過 2,980円(税込3,278円)ここからはどこまでも無制限
プランは一つとわかりやすく、データ使用量により月額が変わるようになっています。非常にわかりやすいですよね。
また、料金も非常にやすい。
ちなみに私はソフトバンクの時はメリハリ無制限が6,580円、家族割▲1,100円、おうち割光セット▲1,000円 で月々4,480円(税込4,928円)でした。
でも実際50GBも使うことはなく、20GBを越えるか超えないか程度でした。
なので、今と料金比較すると、4,928円ー2,178円=▲2,750円/月の削減になり、年間にすると
なんと、33,000円の節約になっています。
加えて、妻も同時に乗り換えしました。
妻は家にいることが多く、家ではWifiで繋いでいるので、月の利用量は3GB程度です。
妻は4,928円ー1,078円=3,850円/月 年間46,200円の削減です。
夫婦合わせると、79,200円/年の大幅な通信費削減につながっています。
楽天モバイルの提供エリア
3大キャリアとの料金比較で、乗り換えを少しだけ考えたみなさんに、
じゃあ、自分の活動エリアって使えるの??という不安ありますよね。
以下のリンクに提供エリアが示されています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/?l-id=gnavi_area
4Gならおおよその都心部では繋がります。(人口カバー率94%)
楽天エリアでないところでは、他社回線(au)に繋がります。ただし5GB /月までの利用。
それ以上になると速度が1Mbpsに制限されます(追加費用で速度制限解除あり)
ご自身の活動エリアが繋がるかどうかは事前にお確かめください。
楽天モバイルの通信状況
次の不安は・・・
エリアに入っていても本当に繋がるの?? これ、不安ですよね。
私は首都圏に住んでいて、活動エリアも主に首都圏になりますが普通に繋がります。
仕事で様々なところへ出張しますが、出張先も普通に都心部なら繋がりますし、提供エリア内であれば問題なく繋がります。(行ったのは、中部地区、東北地区、北陸地区)
結構田舎や、山間部などに行くと流石に通信が弱かったり、圏外になったりはありますのでご注意。
都心部で利用する際に少し不便に感じるのは、建物の中や地下鉄などです。
やはりプラチナバンドでないからなのか、壁に囲まれたりすると少し繋がりづらくなります。
ただ、地下鉄でもYouTubeやネットサーフィンぐらいであれば全然問題ないですね。
他社回線を5GB使い切った後の1Mbpsはどうか?
これもYouTubeやネットサーフィン程度の利用であれば、追加費用いりません。ストレスなく使えます。
提供エリアに左右されるので、しっかり確認されることをおすすめします。
こんな人におすすめ 〜メリットとデメリット〜
楽天モバイルの新規契約や乗り換えにあたってのメリット、デメリットは以下です。
【楽天モバイルにするメリット】
1.料金が安いし、ワンプランで分かりやすい
2.人口カバー率も高く、提供エリアも広い
3.楽天Linkを使えば通話料も無料
4.乗り換えで20,000ポイント、対象スマホとセットで申込むと25,000ポイントもらえる。
5.キャンペーンで今なら3ヶ月無料(1回線目のみ)
【楽天モバイルにするデメリット】
1.三大キャリアよりは少しだけ繋がりにくい(特に建物内や地下など)
2.5G回線はまだまだ遅れている
3.他社回線の利用制限がある
4.楽天Linkで電話するのが面倒、また音声品質が少し悪い
コメント