仮想通貨取引なら知っておくべき!ビットコインの特徴と今後の可能性

当ページのリンクには広告が含まれています。

仮想通貨といえばビットコイン
今やビットコインの名は知れ渡り、かなりの方がその名だけは聞いたことがあると思います。

                   ビットコインの値動きの歴史        引用:Coinmarketcap

特に2017年末ごろにかけて、1ビットコインが100万円を突破し、200万円になった時に
億り人が多数出るなどで印象付けたと思います。

ただ、そんなビットコインで儲かった人がいる話は聞いたことがあるものの
ビットコイン自体が何者で、どんな仕組みで取引されているのか
まだわかっていない方も多いと思います。

ビットコインについて正しく知れば、仮想通貨に投資をすることは可能です。
私も仮想通貨取引を自分の余剰資金内で行なっています。

この記事を読めば
ビットコインの仕組みと今後の取引の可能性について知ることができます。

目次

ビットコインとは?

ビットコインとは、インターネットで使うことができる通貨で
実体を持たないバーチャルなお金です。

①電子データである(デジタル通貨)
②特定の国に属さない(国際通貨)
③参加者みんなで運用(分散型通貨)
④暗号を解く鍵がなければ送金などできない(暗号通貨)
①デジタル通貨である
 日本の「円」などは紙幣やコインが実在し、財布に入れて持ち運ぶことができます。
 一方、ビットコインは実体を持たないため当然手で触れることもできません。
 「ウォレット」と呼ばれる専用の財布に入れて移動させます。
 「ウォレット」もバーチャルなので、スマホなどのアプリとして持ち運びします。
②国際通貨である
 ビットコインはどこか特定の国や中央銀行が発行しているわけではありません。
 なので、世界中どこでも同じように使うことができます。
 分散型と言われる所以にもなりますが、特定の管理者が存在しません
③分散型通貨である
 特定の国が発行・管理していない代わりに、ネットワークに参加している人たちが
 自分たちの手で運用しています。
 「P2P(Peer to Peer 個人対個人)ネットワーク」と呼ばれる分散処理システムによって
 相互に承認し合うことで担保しています。
④暗号通貨である
 ビットコインの取引は暗号化され、その通貨に過去の全ての所有者の名前が記録されています。
 そのため、マネーロンダリングなどの不正操作には悪用されにくい特徴もあります。

ビットコインと法定通貨の違い

法定通貨とは、「強制通用力」をもつ通貨です。
「強制通用力」= 額面価格で最終決済手段として認められる効力

すなわち、その価値が国によって保証されているということです。
特にアメリカや日本のように安定した国の法定通貨は国際的にも価値が高く、
政情不安定な国の法定通貨は価値が低くなる傾向があります。

一方、ビットコインは前述の通り暗号として参加者全員によって管理されています。
国家のような中央管理者が価値を保証するものではありません。

そういった部分が法定通貨よりも安定性に不安があるとして
価格などのボラティリティにも表れていると思います。

2021年6月にエルサルバドルがビットコインを法定通貨にすると
発表し話題になり、意見も分かれました。
賛成の方もいれば、国際通貨基金(IMF)のように懸念を示す意見も出ました。

仮想通貨の不安なところは、こういった保証の部分にあるかも知れません。

ビットコインの歴史

ビットコインは2008年10月にサトシ・ナカモトという人物によって
インターネット上に論文によって提唱されました。
2009年1月にはソフトウェアがリリースされ、ネットワークが稼働し始めました。

【最初の取引】
2010年5月に「ピザ2枚=1万BTC」の取引が成立しました。
リアルな価値を持った瞬間でした。
この日は「ビットコイン・ピザ・デイ」と呼ばれるお祭りの日になっています。

【マウントゴックス事件】
2014年、仮想通貨業界を震撼させた事件です。
マウントゴックス社は当時最大の取扱規模を誇った仮想通貨取引所でした。

そのマウントゴックス社のサーバーがハッキングされ
ビットコインと預かり金が大量に流出してしまったのです。
2011年からハッキングは行われており、被害が世に発覚したのが2014年でした。
この事件が引き金となり、マウントゴックス社は経営破綻に追い込まれました。

デジタル取引であるビットコインは不安なのではという心理を植え付けた事件です。

【Coinbaseが取扱開始】
2015年1月、大手取引所のCoinbaseが「Coinbase Exchange」をオープンした。

【1BTCが100万円を超えた】
2017年11月、1BTC=10万円ほどの価格であったものが、
ハードフォーク(ビットコインキャッシュの分岐)のニュースを受け、100万円を超えた
仮想通貨による億り人がニュースになるなど反響が大きかった。

【2021年の大きなニュース】
・テスラ車購入に使える・使えないなどイーロン・マスクの発言で価格が乱高下。
テスラ車を購入できるかと思いきや、ビットコインは不可と発言したり、
クリーンエネルギーでマイニングしているものはOKとしたり、ビットコイン売却のニュースが出たり
仮想通貨の値動きに大きな影響を与えた。

・エルサルバドルが法定通貨に認定
法定通貨が米ドルであるが、米国への出稼ぎが多く、同国への送金などが多いため
送金コストが安い仮想通貨を採用した。
それに関しては国内でも賛否両論ある。

仮想通貨は様々な種類もありますし、発展途上のため、
いろんな出来事に価格が左右されることが多いです。頭に入れておきましょう。

ビットコインの仕組み

何度も出てきますが、ビットコインはインターネットで使うことができる通貨です。

現物がないという意味では、電子マネーやクレジットカードと何が違うの??と
疑問を抱く方もいると思います。

ビットコインと電子マネーの大きな違いは以下です。

①電子マネーは中央管理者がいる。ビットコインはいない。
②電子マネーは国際取引できない。ビットコインはできる。
③電子マネーは円での価格が固定。ビットコインは価格が変動する。
ここでは日本で代表的な電子マネーとしてSuicaを例にします。
①SuicaはJR東日本という企業が皆さんの利用状況や残高などを管理しています。
ビットコインは取引参加者全てがブロックチェーンという技術を使って取引を記録します。
中央管理者がいないことが特徴です。
②Suicaは日本の円(法定通貨)の利用で運営されている電子マネーです。
なので、日本以外の国での利用はできません。電子マネー自体を外国の法定通貨に交換することも
できません。
一方、ビットコインは世界的な通貨であり、どこに行っても利用が可能です。
③Suicaは円に結びついています。あなたのカードにチャージされた1,000円は明日も1年後も1,000円です。
他の通貨に交換はできないため、円の価値自体は変わりません。(インフレ等による価値変動はありますが)
 ビットコインは様々な取引がありますし、株式と似ているように価格は常に変動します。
その価値は変わります。
これらが電子マネーやクレジットカードと大きな違いになります。
ビットコインの仕組みを語る上で切っても切れない技術があります。
【ブロックチェーン】です。
【ブロックチェーンとは】

電子的な取引を記録する新しい仕組みです。

ネットワーク参加者全員で、公開された台帳に記録するもので、
Aさん→Bさん→Cさん→Dさん
と取引データをブロックとして管理していきます。取引全部を管理していくのです。
例えて言えば、いろんな取引はそれぞれ石板に刻まれ、その石板が世界中から集まり
一つの石板としていかなければ、決してデータが揃わないという仕組みです。
各コンピュータが確からしさを担保していく為、改ざんが困難な安心できる取組になるのです。
仮想通貨全般の仕組みを知りたい方は以下の記事も参照ください。

ビットコインのメリット・デメリット

ビットコインを活用するにはいいところも悪いところもあります。
よく理解して利用しましょう。

①送金コストが安い
②ボラティリティが激しく大きく儲けやすい
③法定通貨と交換しなくても使える
④セキュリティレベルが高い
①実物がなく、価値も保証されない
②ネット上の取引でハッキングなどのリスクがある
③ボラティリティが激しいため大きな値下がりリスクがある
④税金が高い
投資対象として活用される方が多いと思います。
確かに大きな値動きが期待できるのですが、それは反面大きな値下がりもあるということです。
リスクをしっかりと把握し、自分のできる範囲で投資をしましょう。
また、投資で儲けたものには大きな税金がかかります。
最大約50%ほどの税金がかかる場合もあります。
大きく儲けたお金を再投資や実際の買い物などに使ってしまうと
払う税金がないなんてこともあります。注意しましょう。
👇仮想通貨の税金について詳しく知りたい方はこちらの記事
仮想通貨・ビットコイン取引に関する税金について

ビットコインの今後

まだまだ発展途上なビットコイン。

将来性はどのような感じなのでしょう??

ビットコインの利用が広がる

国際的にも認知度が高いビットコイン。
これからもどんどん利用できる場所は増えていくでしょう。

日本でもすでにビックカメラ、コジマ、ソフマップあたりが全国的に使えます。

こんな事業者もどんどん増えて来れば世の中に流通し、投資価値も上がるでしょう。

価格の上昇が期待できる

引用:Tradingview

ビットコインの価格は乱高下はあるものの、長期的に見れば右肩上がりの感じはあります。

現在は1BTC=300〜400万を行ったり来たりしていますが、
1,000万円を超えると予想する方もいます。

また、ビットコインETFがアメリカで承認待ちをしていたりとまだまだ期待できます。

投機的な要素も大きいですが、最近では株式市場との連動性も見えるようになってきています。

今後の投資先の1つにはなり得ると思います。

まとめ

ビットコインに関するまとめは以下です。

・ビットコインはインターネット上の通貨であり法定通貨とは異なる
・中央管理者は不在、ブロックチェーンを用いて分散型台帳として管理
・価格の変動がある。なので投資対象として活用することが可能
・ボラティリティが激しいため、値上がりと同時に値下がりリスクもある
・しっかりと仕組みを理解し投資することが重要
・将来的にはまだまだ値上がりが期待できる可能性あり
くれぐれも投資は自己責任です。
ハメを外さないよう、自身の余力の中で活用していきましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次