
仮想通貨取引したいけど、いきなりチャート見ながら注文するの無理!
事前に練習できる方法とかないの?



自己資金なしで使える無料デモトレードアプリがあるよ!
注文指示など、どこをどうすれば取引できるか練習できるんだ。
【億り人】で話題になった仮想通貨、大きく儲けたいと思っている人は多いでしょう。
でも、こんな不安が先に来ますよね?僕も始める前は同じでした。
- どんなコインをどれだけ買ったらいくらになるの?
- 売買するアプリって一体どんなふうに使うの?
- ボタン押し間違えたくない!手順は知っておきたい
これらの不安は事前にデモトレードアプリで練習することで解消されます!
当然、無料で利用できるので自己資金を使う必要なし。損することなく取引の練習ができるんです。
取引画面の使い方をマスターし、いつでも仮想通貨投資が始められるよう準備していきましょう。
\初心者におすすめ!簡単アプリで取引開始/
アプリダウンロード数No.1!
仮想通貨デモトレードアプリ5選


以下にデモトレードできるアプリを紹介します。
- Coincheck(コインチェック)
- GMOコイン
- Bybit
- ビットスタート
- コイン相場
Coincheck(コインチェック)


【アプリダウンロード数No.1】コインチェックでは販売所画面とトレードビュー画面を触れます。
販売所画面では、コインを選択し数量入力することで投資金額を想定することが可能。


トレードビュー画面では、さまざまなインジケーターを実際のチャートに記入できます。


本当の取引画面を無料で触れる、実取引のデモンストレーションができるのは貴重ですね。
\初心者におすすめ!簡単アプリで取引開始/
アプリダウンロード数No.1!
GMOコイン


GMOグループの仮想通貨取引所である【GMOコイン】です。
GMOコインでもWebtraderのデモ体験が可能。


GMOコインのトップページの【サービス】タブからWebtraderを選択するとデモ体験できます。


コインチェックと似てますが、GMOコインでは【現物取引】と【レバレッジ取引】が体験できます。
\現物取引とレバレッジ取引のデモができる/
安心のGMOグループ!
Bybit


Bybitは海外の仮想通貨取引所です。
Bybitでデモ取引を行うには【アカウント作成】が必要です。


アカウント作成に必要なもの:メールアドレスもしくはGoogleアカウント or Apple ID
アカウント作成が終わったら、マイページから【デモ取引】を選択。
デモ資金として10万USDTが仮に配布され、デモ取引開始!
海外取引所のためデモ資金がUSDTであり、日本円ではないので交換単位が少し複雑です。




\Web3への玄関口/
世界160ヵ国以上で活用!
ビットスタート


BitStart(ビットスタート)はビットコインの価格を予想したり、ショッピングでビットコインをもらったりするポイ活アプリです。
このアプリでデモ取引ができます。


左下の【学ぶ】タブを選ぶと、ページ中央にデモトレードの青いボタンが出てきます。
ここからデモトレード画面にいきましょう。




デモトレード画面に入ると、デモ資金100万円が準備されています。
この資金を活用して、ビットコインを売買してみましょう。
収益に応じてランキング速報が出るので、トレードの成果を他の投資家と比べることができます。
ポイ活アプリとしても活用できるので、ついでにビットコインを獲得しましょう!
コイン相場


【コイン相場】はウォレット機能やポートフォリオ管理機能がある仮想通貨取引アプリです。
このアプリだけで、仮想通貨取引が一元管理できます。
こんな優秀アプリにもデモトレード機能が付いているので一石二鳥で勉強しましょう!




右図でBTCの買付数量を入力すると、概算総額が出てきます(ここでは41,625円)
このデモ取引で購入したビットコインが左図で収益率など確認できます。
自分で購入したビットコインの収益がわかるので、値動きなどの勉強になりますね。
ポートフォリオ管理でコイン相場を使いたい方はこちらの記事へ!
【今すぐ導入】仮想通貨のポートフォリオを簡単に管理!おすすめアプリ3選


仮想通貨デモトレードをやるべき理由


初心者が仮想通貨取引を始めるなら、一度はデモトレードをやってみるべきです。
- 実際の画面で触ってみると使い方がわかる
- どんな取引ができるかがわかる
- 無料・ノーリスクで勉強できる
実際の画面で触ってみると使い方がわかる
いきなり取引は難しい。デモと言っても実際の画面を触れるので覚えやすい



僕も最初はどこをどう操作すると注文できるのか四苦八苦。
失敗しないようにドキドキでした。
何事もまずはやってみないとわからない。ぜひ触ってみましょう!
どんな取引ができるかがわかる
仮想通貨投資には様々な取引手法があります。
・現物取引(BTC⇄日本円、BTC⇄ETHなど)
・レバレッジ取引(仮想通貨FX)
・つみたて投資
単純な現物注文、仮想通貨同士の交換、レバレッジ取引などの注文入力ができるので、
取引手法について詳しく知ることが可能です。
無料・ノーリスクで勉強できる
口座は作ってみたものの、取引画面の使い方がわからずに凡ミス ⇨ 取引間違えたー! ⇨ いきなり損失(泣)
こんなことを避けられます。完全無料で実際の取引を体験できるので絶対やるべきです。
デモトレードではわからない注意すべきポイント
デモトレードはあくまで試し。実際の取引環境とは異なるので注意が必要!!
僕も株式投資や仮想通貨投資で実際に体験して、以下のポイントは非常に難しいです。
- 実際にお金を失うことがある
- 売買タイミングの誘惑
- お金を取り戻そうとする悪循環
実際にお金を失うことがある


実際の取引では、急激な値下がりで本当に損失でます。
デモ取引はあくまでデモ。実際の相場での取引は戦場です。
大きく儲けることもありますが、想定外の損失を被ることもあります。
値動きをデモトレードで慣れておくことが大切ですね。
売買タイミングの誘惑


誰でも価格上昇の波に乗って儲けたい。でも価格はどっちに行くかわからない。
相場が急上昇している最中には危険と思いながらも気になって飛び乗りたくなります。
そんな時に一気に下落が起こるもの。
短期の上昇に飛び乗らずに、長期的に成長しているかどうかを確認しましょう!
お金を取り戻そうとする悪循環
投資で損失を出すと、その損失を取り返したくなるのが人の性。
【自分に限ってそんなことはない】と思う方、取り返したくなっちゃいますよ。
ボラティリティの激しいコインで一気に取り返そうとすると下落に巻き込まれさらに損失・・・。
損失は一気に取り返そうとせず、きちんと分析して成長性のあるコインへ投資しましょう。
初心者におすすめの仮想通貨投資
投資に損失はつきもの。でもリスクは限りなく小さくしたいものですよね?
リスクが小さく、仮想通貨投資を始める方法を紹介します。
- 歩いて仮想通貨を稼ぐアプリ
- つみたて投資をする
- ステーキングで利息をもらう
歩いて仮想通貨を稼ぐアプリ


仮想通貨をノーリスクで入手し、育てるには【歩いて仮想通貨を稼ぐアプリ】が一番!
自己資金は一切不要。ただ歩くだけで仮想通貨が手に入り、損失は一切なし!
歩くだけではなく、ショッピングやサービス利用、ゲームでも仮想通貨が手に入ります。
歩いて仮想通貨を稼ぐアプリについて詳しく知りたい方はこちらの記事へ
【この5つを使え!】歩くだけで稼げる無料仮想通貨アプリを厳選!


つみたて投資をする
価格変動が激しい仮想通貨では、購入や売却のタイミングを図るのは非常に困難です。
そこで価格変動のリスクを減らすのが【つみたて投資】です。
- 少額から投資ができる
- ドルコスト平均法を活用し安定した投資を実現
- 残高を確認するだけで自動運用
取引所 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
積立金額 | 300円(毎日) 1万円(毎月) 1,000円単位で最大100万円 | 500円〜1億円 | 500円〜5万円 |
積立手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
積立頻度 | 毎日・毎月 | 毎月 | 毎日・毎月 |
対応銘柄数 | 19銘柄 | 18銘柄 | 21銘柄 |
公式HP |
つみたて金額を決めたら、あとは自動的に資金が引き落とされるだけ。ほったらかしでOK!
ドルコスト平均法を活用して、ボラティリティ変動リスクを小さくしましょう。
仮想通貨のつみたて投資について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
【1円からでもOK】仮想通貨の積立投資方法とメリット・デメリット


ステーキングで利息をもらう


仮想通貨を購入したら、そのコインが成長するまでガチホという方におすすめ。
【ステーキング】とは、仮想通貨を保有するだけで、約2〜7%程度の報酬が得られる仕組みです。
保有している仮想通貨の量や期間によって、得られる報酬が変わります。
トレードタイミングなど気にせず、保有しているだけで資産が増えるんです。
仮想通貨のステーキングについて詳しく知りたい方はこちらの記事へ
【利率7%?】仮想通貨のステーキングとは?脅威の利回りとメリット・デメリットを紹介!


中級者以上の投資手法
初心者のうちはあまりリスクを冒さずにまずは投資に慣れましょう。
慣れてきたら、様々な儲かる手法を試していくのがおすすめ。
- レンディング
- エアドロップ
- 仮想通貨FX(レバレッジ取引)
レンディング


レンディングはステーキングと同様、保有している通貨を貸し出すことで利息がもらえるサービスです。
一定期間貸し出す必要がありますが、1〜10%程度の利息がもらえるので魅力的です。
ステーキングと異なる点:分別管理の対象ではないため返還されないリスクあり
高い利息をもらえる分、返還リスクも追うことになるので注意しましょう。
仮想通貨のレンディングについて詳しく知りたい方はこちらの記事へ
【ほったらかし投資】仮想通貨のレンディングとは?仕組みの解説と金利を徹底比較


エアドロップ


仮想通貨のエアドロップとは、企業やプロジェクトが実施するイベントで、決められた条件をクリアすることで仮想通貨やトークンが無料でもらえます。
ある仮想通貨を保有している、SNSなどでプロジェクトに参加する、特定の条件を満たすだけ。
無料でもらえるので自己資金を使うことなく、コインの成長・値上がりを得ることができます。
無料でもらえる反面、詐欺のプロジェクトもあるので注意が必要です。
仮想通貨のエアドロップについて詳しく知りたい方はこちらの記事へ
【デメリットある?】仮想通貨のエアドロップの受取り方や最新情報を紹介!


仮想通貨FX(レバレッジ取引)


仮想通貨FXとは、FX取引の仕組みを活用して仮想通貨取引を行うことです。
レバレッジ倍率は通常FXよりも小さいですが、仮想通貨自体のボラティリティが非常に高いため、2倍のレバレッジでも大きな値動きになります。
海外では日本の取引所より高いレバレッジ倍率の取引所もあり、より高いリターンが狙えます。
値上がりだけでなく、値下がり時もレバレッジがかかります。損失が大きくなることにも注意が必要です。
仮想通貨FXについて詳しく知りたい方はこちらの記事へ
仮想通貨FXは儲かる!?初心者でもわかるやり方とメリット・デメリットを解説


仮想通貨投資の始め方


デモトレードで仮想通貨取引について練習し、実際の取引を始めたい方は準備が必要です。
- 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 買いたいコインを決める
- 入金してコインを購入する
仮想通貨取引所に口座を開設する
まずは仮想通貨取引所に口座を開設する必要があります。
インターネット申込で最短翌日から取引開始できるケースが多いのでWeb口座開設しましょう!



ここではCoincheck(コインチェック)の手続きを紹介するね
\初心者おすすめ。アプリDL数No.1!/


メールアドレスを準備して入力。パスワード設定を行い会員登録ボタンを押してください。
本人確認書類を準備し、スマホアプリで撮影して提出します。
- マイナンバーカード
- 運転免許証/運転経歴証明書
- パスポート
本人確認書類提出から、最短1日で審査完了。
審査が完了したらあとは取引を始めるだけ!
買いたいコインを決める
次は投資対象を決めましょう。
まずは王道のコインから慣れていき、その後に幅を広げていくのがGood。
入金してコインを購入する
自分の銀行口座から仮想通貨口座に資金を入金します。
その後はデモトレードで練習した通り。買いたいコインを選択して購入数量を入力⇨購入をタップ!
仮想通貨口座に購入した数量が保存されているのを確認しましょう。
Q&A
- デモトレードアプリはPCでもスマホでも利用可能か?
-
どちらでも利用可能です。スマホアプリだけのものもあります。
- デモトレードするのに自己資金が必要?
-
自己資金は必要ありません。全て無料でお試しできます。
デモトレードでは購入ボタンを押しても、口座と資金がないためストップします。安心してください。 - デモトレードアプリからそのまま仮想通貨を購入できる?
-
デモトレードアプリからは購入できません。購入するには仮想通貨取引所の口座開設が必要です。
まとめ
仮想通貨取引を始めたい方、まずはデモトレードを行なって取引の操作や相場変動に慣れましょう。
- Coincheck(コインチェック)
- GMOコイン
- Bybit
- ビットスタート
- コイン相場
デモトレードは自己資金なし、損失なし、全て無料で練習できる非常に有益な手法です。
いきなり仮想通貨投資を行い、わけもわからず大きな損失を出すことを防げます。
デモトレードツールを活用し、仮想通貨相場にしっかり慣れてから実際の取引に進みましょう。
仮想通貨取引を行うには、【仮想通貨取引所の口座開設】が必要なことをお忘れなく!!
\初心者におすすめ。アプリDL数No.1!/